ソファの表地は布それとも革や合皮?どれがおすすめ

ソファの購入を検討した時、表地を布か革どちらが良いのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
ソファの表地に使用される記事は、それぞれ特徴やインテリアとの相性がありますので、良く理解して上で購入すると失敗が少ないでしょう。

これから、ソファを購入する方は是非こちらの記事をご参照下さい。

布(ファブリック)のソファのメリット&デメリット

布(ファブリック)のソファのデメリット

・毛玉ができやすい
・シミや汚れが付くと取れにくい
・高級感が無い
・ペットの毛やゴミが付着すると取りにくい

布(ファブリック)のソファのメリット

・色の種類が多い
・価格が安く抑えられる
・カバーを付けたり、カバータイプは洗濯出来て衛生的
・夏はべた付かず、冬はひんやりしない肌触りが良い

革(レザー)のソファのメリット&デメリット

革(レザー)のソファのデメリット

・メンテナンスを怠ると、傷んでしまう
・まめにメンテナンスを行う必要がある
・デリケートな為、気を遣う
・夏はべた付きが気になり、冬はひんやりした肌触り
・価格が高い
・洗濯が出来ない
・水や汗に弱い
・重たい

革(レザー)のソファのメリット

・高級感や高見えする
・使用していくと、風合いが出て愛着が湧く
・汚れても拭き取れは落ちやすい(落ちない物もあります)
・通気性や吸湿性があり、蒸れにくい
・上部で長持ち(おすすめは牛革)
・個体差があるのでオリジナル感がある

合皮(合成皮革)のソファのメリット&デメリット

合皮(合成皮革)のソファのデメリット

・生地によっては高級感が感じられない
・水分や湿気が多い場合、加水分解を起こす
・洗濯が出来ない

合皮(合成皮革)のソファのメリット

・汚れが付いてもサッと一拭きで汚れが取れる
・メンテナンス(お手入れ)が簡単
・比較的価格が安価なものが多い
・本革と比較して、水に強い
・軽い
・しなやかで柔らかい
・色味が豊富

結局どれが良い?迷ったらコレ!

まとめ

結局は、布か革で迷った場合それぞれの特性を理解したり、ご自身のお部屋のイメージとの相性などを考慮して選ぶ必要があります。

いくら革(レザー)が良いと言っても、お部屋の雰囲気に合わなければせっかくのソファももったいないですよね。

布、皮、合皮のメリットデメリットをまとめると

布のメリット・・・価格が安い、色が豊富、カバータイプは洗える

布のデメリット・・・毛玉が出来る、高級感に欠ける、シミが残る

革のメリット・・・高級感、風合いが出る、感触が良い、蒸れにくい、静電気が起きにくい

革のデメリット・・・デリケート、手入れが面倒、高価

合皮のメリット・・・手入れが楽、安価、多少の高級感、インテリアに合わせやすい

合皮のデメリット・・・ひんやりする、汗がべた付く、加水分解が起こりベタ付くことも

ソファの表地には、それぞれのメリット&デメリットがあるため、良く理解してご自身の使用状況やインテリアと合わせて選ぶと失敗が少なくなります。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました